Select Language

セーラー万年筆×キングダムノート『源氏物語』─宇治十帖─

セーラー万年筆×キングダムノート『源氏物語』─宇治十帖─

華やかな平安の貴族社会を、色鮮やかな万年筆とインクで表現した「源氏物語」シリーズ。
2017年に発売した源氏物語シリーズは光源氏を取り巻く「7人の女性」。 2019年には主人公「光源氏」にスポットをあてた2種を発売しました。 シリーズ最後となる2020年の今作は「宇治十帖」をテーマにした6本です。

『源氏物語 宇治十帖』
宇治を舞台とした「橋姫」から「夢浮橋」までの最後の十帖。
光源氏の子、薫(かおる)と孫の匂宮(におうのみや)の二人の男性と、大君(おおいきみ)、中君(なかのきみ)、浮舟(うきふね)の姫君が織りなす悲恋の物語です。

セーラーのプロフェッショナルギア・レアロをベースにした万年筆。
ペン先にはそれぞれの帖に登場する印象的なモチーフやイメージを刻印しました。
着物の襲(重ね)を表現するかのように、インク窓から覗くインクと併せてお楽しみください。

<其の四> 浮舟~宿木~(うきふね やどりぎ)

「かほ鳥の 声も聞きしに かよふやと しげみを分けて 今日ぞ尋ぬる」
顔も声も懐かしい大君に似ているだろうかと茂みをかきわけて今日は訪ねてきました
~薫から浮舟へ詠まれた和歌

【宇治十帖 浮舟~宿木~(うきふね やどりぎ)】
八の宮の娘で、大君や中君の異母妹にあたりますが、母親の身分が低いため父親からは娘と認められず、縁談が舞い込むも、財力のある常陸介(母の再婚相手)の実の娘ではない知ると、婚約を破棄され、異母妹に乗り換えられてしまいます。
破談で身の置き場のなくなった浮舟は、中君に預けられ、中君が薫に浮舟の存在を仄めかしたことにより、大君の面影を追う薫に見初められ、宇治に匿まわれるようになります。

万年筆

薫が宇治を訪れた際、偶然宇治の山荘に立ち寄った浮舟を垣間見て、大君に生き写しのような姿に強く心を惹かれる場面での浮舟の衣装、「濃き袿に、撫子とおぼしき細長、若苗色の小袿着たり」
夏の色とされる若苗色(植えられたばかりの苗のような明るい黄緑色)を軸色に、撫子の襲(撫子の花のような淡紅色)をキャップに、濃き袿(濃い紅色)を天冠と首軸、尻軸にそれぞれ配し、ペン先には小舟に乗り漂う浮舟の姿を刻印しました。

【字幅】 極細字/細字/中細字/中字/太字/ズーム

【セット内容】
・オリジナルボックス
源氏物語シリーズのイメージカラーでもある紫で統一したオリジナルボックス。表に施された「源氏物語」は毛筆で書いたオリジナルデザインです。
・巻紙
源氏物語シリーズの由来、また今回の万年筆にまつわるお話しです。
・ボトルインク 浮舟~宿木~(うきふね やどりぎ)
品がありながらも若々しく可愛らしい浮舟を、薫が初めて垣間見る場面での衣装、「撫子とおぼしき細長」(撫子の花のような淡紅色)を表現したインクです。
・畳ボトルインクマット
源氏物語のイメージにもピッタリの、畳(和紙製)インクマットです。 お好みのインクを置き、卓上から源氏物語の雰囲気をお楽しみください。



PAGE TOP

万年筆 買取

買取可能エリア

北海道/青森県/岩手県/宮城県/秋田県/山形県/福島県/茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/新潟県/富山県/石川県/福井県/山梨県/長野県/岐阜県/静岡県/愛知県/三重県/滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県/奈良県/和歌山県/鳥取県/島根県/岡山県/広島県/山口県/徳島県/香川県/愛媛県/高知県/福岡県/佐賀県/長崎県/熊本県/大分県/宮崎県/鹿児島県/沖縄県

当サイトはシュッピン株式会社が運営しています。

当社は、個人情報の適切な取り扱いを行う事業者に付与されるプライバシーマークの付与認定を受けています。

当社が運営するWebサイトは、グローバルサイン社による厳しい発行基準審査を経ており暗号化通信をしておりますので、高度なセキュリティーで保護されています。


当社のWEB上の如何なる情報も無断転用を禁止します。
All contents are reserved by Syuppin Co.,Ltd. シュッピン株式会社 東京都公安委員会許可 第304360508043号